2025年10月27日
 本日は待ちに待った生活科見学に行ってきました。子供たちは、色々な木の実や葉っぱ等をたくさん集め、いっぱい遊びました。また、お昼ごはんに作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べる様子が見られました。保護者の方におかれましては […]
2025年10月24日
今日で、前期が終わりました。 終業式は、何も声をかけなくても立派な態度で気をつけ、お辞儀ができました。 4月から比べて、とても成長しました。 教室では、学習したことを生かして買い物学習をしました。 お店屋さんを開店する前 […]
2025年10月24日
運動会が終わり、「大麻生小学校のためになにかできないかしら・・・」と考え、 リレーで使用した襷の洗濯と、アイロンがけをしました。 慣れている子も、初めての子も一生懸命アイロンをかけました。 また来年、気持ちよく使えますよ […]
2025年10月23日
本日は、授業で初めてアクアピアに行きました。初めてみんなで乗るバスにも歓声があがっていました。始めは緊張している様子でしたが、みるみるうちに上達し、「潜れるようになりました!」、「ビート板を使って泳げました!」と笑顔いっ […]
2025年10月23日
新しい学年になってから半分が過ぎ、本日から後期が始まりました。新しい先生もお迎えし、後期も頑張っていきましょう。
2025年10月20日
前期終業式が終わりました。 6年生にとっては小学校生活最後の一年間の半分が終わりました。 1,2組ともクラスで遊びたいものを考え最後は楽しく前期を締めくくりました。 後期は卒業や中学校に向けての目標を立てて頑張っていきま […]
2025年10月20日
本日で前期が終了しました。子供たちは前期の出来事を振り返りながら、式に参加していました。 後期も勉強や運動、たくさんの行事など頑張っていきましょう。
2025年10月20日
 前期の終業式の後、体育館で歌いました。 校長先生からは「一週間前よりも上手になっていますね。」と 言っていただきました。  後期もみんなで頑張っていきましょう。
2025年10月16日
地震の際の避難訓練を行いました。 今回は休み時間に地震が起き、その後火災が発生するという状況での訓練でした。 児童は校庭や図書室、教室など様々な場所にいましたが、自分の身を守る安全な姿勢をとり素早く避難することができまし […]
2025年10月16日
前期の表彰朝会を行いました。 夏休みに取り組んだ自由研究や、お手本となる行動をとった児童に贈られる善行賞など 様々な場面で素晴らしい成績を残した児童がたくさん表彰されました。 後期も学習や運動に全力で取り組み頑張っていき […]